ついでに体力アップのために少しジョギングもできた。
しかし毎日クタクタになるまで仕事でコキ使われた後、ヘトヘトになった状態で帰宅してから新しいことを勉強するのは大変だ。そんな毎日でもできることって、下記のようにものだろうか?
・仕事の合間のスキマ時間にできることをする
・そもそも楽しくて、やりたくてやりたくてしょうがないことをやる。
そんなものがあるかといえば、ある。
ひとつは筋トレで、スクワットなどすべきかもしれない。
それとラズベリーパイだ。
過去のブログで、今の仕事の改善にはならないが10年後を見越してLinuxの勉強をするとか大きなことを言ってしまったが。さっさとラズベリーパイをいじったほうが楽しく勉強できるかも?
しかも今月号のインターフェース紙ではマイクロソフトもラズベリーパイ上で動作する環境を提供するとのこと。メニュー画面、Visual Studioで作成できるのか・・これは重大だよ。なにせ今の仕事でメニュー画面の作り方がデータとコードの分離を命題にしたようだが、出来上がったものが糞みたいな代物で、結局デバッガを使って中を必死に追わなければならないので。今のバージョンは使い物にならないとしても、将来のバージョンは期待がもてる。
自分としては、もう一回お金出すから同じような構成でソフトを自作してくれと言われても、もう二度と作りたくないのだ。
自分としては、もう一回お金出すから同じような構成でソフトを自作してくれと言われても、もう二度と作りたくないのだ。